月別アーカイブ: 2013年5月

好奇心がエンジン! グロ-バル人材養成講座は無駄!

 世の中「グローバル人材」ビジネス花盛りである。日本経済新聞を開けば、同社主催・共催の「グローバル人材育成講座」の企画・広告が載らない日はないし、メールではさまざまな機関・団体・企業等からやはり「グローバル人材養成」もの … 続きを読む

カテゴリー: グローバル人材, 生活習慣, 語学・教育 | 2件のコメント

F1参戦と社員の「ワクワク度」

「経営のグローバル化を図りたい」「グローバル企業を目指したい」……多くの企業の経営計画は「グローバル」という言葉で溢れ返っている。だが「グローバル化」の意味は、実は「海外売上高比率の上昇」であったり、「振興国市場における … 続きを読む

カテゴリー: グローバル人材, 日米企業(比較), 異文化マネジメント | コメントする

「女子は真剣!」

「夫の給料だけでは一家を支えられない。だから、女子は真剣です。」 これは何あろう、歴史ある私立大として知られる東京経済大学の出した「電車の中吊り広告」である。黄色い中吊り広告の中にこの言葉が大きく書かれており、東京経済大 … 続きを読む

カテゴリー: グローバル人材, 生活習慣, 語学・教育 | コメントする