-
- 2022年01月18日
「ジョブ型雇用」って何(?)それって新しいもの(?) - 2021年12月10日
脱炭素社会がもたらすもの、それはロケット(?) - 2021年11月06日
デジタル社会の「除け者」=「ハンコ(判子)」技術!日本の半導体メーカーを救う(?) - 2021年10月16日
ノーベル賞の受賞者の本音(?)大学教授の仕事って何(?) - 2021年09月18日
ディズニーがアニメ制作を日本企業に依頼!!! - 2021年08月17日
マスクは国産、ユニクロ・ニトリは海外生産(?)、コロナ感染爆発の中でグローバリゼーションについて再考が必要(?) - 2021年07月21日
オリンピックのメダル激減!どうなる日本企業の現場力? - 2021年06月29日
二つのノートリアスMITI、揺れる東芝、そして「日本型(?)コーポレート・ガバナンス」 - 2021年06月12日
ゲン担ぎ、「ウサギの足のキーホルダーは幸運をもたらす?」、そして…… - 2021年05月23日
テレワーク、監視社会、そしてジョージ・オーウェル?
- 2022年01月18日
カテゴリー
月別アーカイブ: 2014年2月
都心型キャンパスと大学の競争力
お茶の水、神田、神保町の辺りの大学街には高層ビルが並んでいる。見たところ周囲のオフィスビルとは区別がつかない。まあ、上の方に大学名が大きく掲げられているから、大学であることはすぐに分かることは分かるが…… 先鞭を付けた … 続きを読む
日本人は休暇が嫌い?祝日大国の謎!
ここ日本では、新聞広告には春休みの旅行企画が満載である。メールに至っては、「これでもか!」と言わんばかりの攻勢である。大学生は年度末の試験も終わって春休み、卒業式と就職を待つ4年生は卒業旅行のシーズンだ。シニア向けには春 … 続きを読む